こんにちは、ズボラOL☆スナフキンです。
「このまま今の仕事を続けていて本当にいいのかな?」
「毎日忙しいけれど、なんだか満たされない…」
もしあなたもそんなモヤモヤを感じているなら、まず知ってほしいのが「人生の軸」という考え方です。私自身もかつては、ただ目の前の業務をこなすだけで疲れ切っていました。でも、自分の軸を意識することで、迷いが減り、行動の方向性が明確になったんです。
人生の軸とは何か?
人生の軸とは、簡単に言えば「自分にとって本当に大切な価値観」です。例えば以下のようなものがあります。
- 家族との時間を最優先したい
- 自由な働き方で自分らしく生きたい
- 社会貢献や人の役に立つことを重視したい
- 経済的な安心を確保したい
- クリエイティブな仕事で自己表現をしたい
軸は人によって異なりますし、年齢や経験とともに変化します。重要なのは、他人の価値観ではなく、自分が心から大切にしたいものを見極めることです。軸があると、迷ったときの判断基準ができ、人生の選択にブレがなくなります。
なぜ人生の軸が必要なのか?
会社員として働くと、どうしても「会社の方針」「上司の期待」「世間の目」に流されやすくなります。しかし、あなたの人生は、あなた自身のものです。
私の経験から言うと、人生の軸を持つ人は挑戦にも前向きです。軸があるからこそ「失敗しても大丈夫」と思えるし、軸がないと他人の成功事例に振り回され、成果が出ずに消耗してしまいます。
キャリアの転機:30歳で年収1,000万円を達成したときの葛藤
私は30歳で年収1,000万円を達成し、部下持ちの管理職に昇格しました。新卒の頃から「早く年収1,000万円になりたい」「1日でも早く管理職になりたい」と思っていたので、本当に嬉しかったです。
しかし、現実は想像以上に厳しかったです。「若手」「女性」ということもあり、部下から妬みや嫉みを受ける日々。さらに、若さゆえに経験や知識が浅く、人間としてもビジネスパーソンとしても至らない部分が多く、人間関係に限界を感じることもありました。
上司からの期待も高く、外資系企業での経験があるとはいえ、成果を出さなければいつ降格になってもおかしくない状況。まさに、下(部下)と上(上司)の板挟みに苦しむ毎日でした。
この経験から、キャリアの本質は「成果だけでなく、信頼関係と自分の軸に沿った判断」にあると学びました。
👉こちらの詳細は別の記事でまとめています:30歳で管理職になった私が,降格から学んだキャリアの本質とは?
人生の軸を見つける具体的ステップ
軸を見つけるために私が実践したのは、次の問いを自分に投げかけることです。
- これまでの人生で、心から幸せだった瞬間はいつか?
- 「お金よりも大切」と思えるものは何か?
- 理想の働き方は?フルタイム、リモート、週3勤務など
- 10年後の自分が笑っているために、今すべきことは何か?
これらをノートに書き出すと、自分の価値観のパターンが見えてきます。私の場合は「心の自由」「自分で選べる人生」「誰にも縛られない経済的基盤」が軸でした。だからこそ、会社員として働きながら副業や投資に挑戦し、経済的自由への道を築くことができたのです。
副業・投資で学んだリアルな体験
私が副業に挑戦したのは、資産を増やして自由を手に入れたいという軸に沿った行動でした。しかし、最初は失敗も多かったです。
SNS運用代行やコンテンツ販売に挑戦したとき、「ガッツリ稼ぐなら高額投資!」と意気込んで数十万円の情報商材を購入しましたが、結果はゼロ。高額な商材=高収益ではないこと、小さく始めて手堅くコツコツ稼ぐことの重要性を学びました。
👉こちら詳細は以下の記事にまとめています:
ズボラOLが挑戦したコンテンツ販売のリアル|SNSビジネスの裏側と葛藤
ズボラOLが挑戦したSNS運用代行のリアル|学びと葛藤,そして得たものとは?
不動産投資も同様に、最初は空室対策に苦戦し赤字続きでした。しかし管理会社との連携や物件数の増加によって収入が安定。現在は月130万円ほどの家賃収入、月40万円ほどの手残りがあります。法人化も達成し、経営者として不動産事業に取り組んでいます:月130万円の家賃収入!ズボラOLが語るアパート経営のリアルと成功の秘訣
軸に沿った行動が収入にもつながる理由
意外かもしれませんが、人生の軸が明確になると、収入の増やし方も自然と決まります。「自由な働き方」が軸なら、副収入や投資によって時間に縛られない収入源を作る。「人に貢献したい」が軸なら、コンサルティングや教育・情報発信などが自然に選択肢に入ります。
誰かの成功法則をそのまま真似るのではなく、自分の軸に沿った選択をすることが重要です。軸に沿った行動は、仕事の満足度だけでなく、長期的な収入安定にもつながります。
日常でできるリアルな工夫
私が「心の自由」「自分で選べる人生」を実感するために行っている習慣は次の通りです。
- 毎月の支出と収入を明確に把握し、無駄を徹底的に削る
- 副業や投資に小さくても毎日・毎月取り組むことで、労働依存から脱却
- 自由な時間を作るため、家事・生活の効率化を意識
- 資産が増えても「一円も減らしたくない」という心理に流されないよう、貯金と投資のバランスを意識
日本の会社員収入だけでFIREを目指すのは難しいですが、副業や投資によって少しずつ不労所得や事業所得を作ることが、自由を得る最短ルートになります。
人生の軸を意識して迷わず行動する
人生の軸は最初から完璧に決まっている必要はありません。自分の心に問いかけ、少しずつ言語化することで見えてきます。軸を意識した行動は、キャリアの選択、収入の増やし方、日々の生活の質を確実に変えます。
今の仕事や生活にモヤモヤを感じるなら、それはあなたの心が「軸に沿って生きたい」と伝えているサインかもしれません。迷ったときは、軸に立ち返り、未来に向かって行動することが大切です。
あなたの人生の舵取り役は、他でもないあなた自身です。迷わず、自分の価値観を信じて一歩を踏み出しましょう。
コメント