副業で得た初めての副業で初めて得た6万円が私にくれた安心と自信

副業&収入の柱

30代会社員OLの私が、製薬会社で正社員として働きながら副業に挑戦し、初めて得た副収入はわずか6万円でした。たった6万円でも、私の生活や心に大きな変化をもたらしてくれたのです。もしあなたが「副業を始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない」と感じているなら、私の体験が少しでも背中を押すきっかけになるはずです。

私が副業を始めたのは、20代後半の頃でした。当時は外資系企業に勤めており、給与は安定していましたが、もし突然解雇されたらどうしよう、給与が頭打ちになったらどうしよう、といった不安が常につきまとっていました。そんな不安を解消するために、私は自分の資格を活かした副業に挑戦しました。

初めての副業は、パート薬剤師としての調剤薬局勤務。毎週土曜日の9時から18時まで、調剤業務や薬歴入力、副薬指導などを担当しました。時給2,000円で、月6万円から8万円の収入です。決して大きな金額ではありませんが、この収入が私にとって「万が一のときの安心」をもたらしてくれました。

この経験から学んだのは、いきなり大きな収入を得る必要はないということです。まずは自分の得意分野や興味のあることから副業を始め、少額でも収入を得ること。その小さな一歩が、将来の安心や行動力につながるのです。

次のセクションでは、私が副業で得た収入をどのように活用し、心理的安心や行動の変化につなげたかを詳しくご紹介します。

副業6万円がもたらした安心と次の行動への力

私が副業で初めて6万円の収入を得たことで、生活や心にどのような影響があったのかを端的にまとめると、次のようになります。

収入の種類心理的効果行動への変化
本業収入(40万円)生活費はカバーできるが不安は残る貯金や出費の管理はするが心配は消えない
副業収入(6万円)「もしものときも何とかなるかも」と安心感次の副業や自己投資に挑戦しやすくなる

この表からも分かるように、少額の副業収入でも「心理的な安心感」をもたらし、生活の余裕や行動力を生み出すことができます。実際、私の場合もこの6万円から始まった副業の積み重ねが、5年間で約500万円の副収入を生み、30歳で資産3,000万円を形成する大きな土台になりました。

結論として、重要なのは「金額の大きさではなく、行動の一歩を踏み出すこと」です。まずは自分の得意分野や興味のあることから、1円でも副業を始めてみる。少しずつ収入を積み上げることで、心理的な安心が生まれ、次の挑戦や自己投資につながります。

次のセクションでは、具体的に私が副業収入をどのように管理し、生活や自己投資に活かしてきたのか、その詳細をご紹介します。

副業の具体的内容と収入の活用法

私が初めて副業で得た収入は、パート薬剤師としての調剤薬局勤務によるものでした。毎週土曜日の9時から18時まで、調剤業務、薬歴の入力、副薬指導、監査業務などを担当し、時給2,000円で月6〜8万円の収入を得ていました。最初は小さな金額でも、「自分の知識と資格でお金を稼ぐ」という実感が、心理的な安心感を生みました。

👉関連記事:会社員OLが副業でパート薬剤師に挑戦!初めての一歩ガイド

収入の使い道

副業で得た6万円は、単に貯金に回すだけでなく、生活や自己成長にバランスよく活用しました。

使い道金額目的・効果
生活費補填2万円食費・交通費・光熱費に充て、月々の生活の安定を確保
貯金3万円定期預金や普通預金に回し、万が一の事態に備える
自己投資1万円書籍やオンライン講座、セミナー参加に使い、スキルや知識を向上

このように収入を明確に振り分けることで、生活の安定と将来への投資の両立が可能になりました。また、収入管理を可視化することで、次の副業や投資への行動計画も立てやすくなります。

生活の効率化と時間管理

当時は本業と副業でほぼ週7日働く生活でした。平日は8:00〜20:00、土曜日は副業で9:00〜18:00、自由時間は日曜日だけでした。限られた時間を有効活用するため、以下の工夫をしました:

  • 家事の時短:ロボット掃除機や食洗機を導入し、掃除や洗い物の時間を削減
  • 食事の効率化:外食中心で調理時間を短縮、固定費も削減
  • 支出の最適化:必要以上の物を持たず、無駄なサブスクや買い物を控える

こうした工夫により、限られた自由時間を守りつつ、体力や精神の負担も最小限に抑えることができました。

👉関連記事:ズボラOLが実践した!時短&快適生活を叶える『やめたこと』5選

副業から得られる心理的安心と行動力

副業収入による心理的安心は、単なる「お金の余裕」だけではありません。私の場合、次のような行動変化が生まれました:

  • 次の副業や自己投資への挑戦意欲が高まった
  • 将来の不安に備えて計画的に貯金・資産運用を開始
  • 生活の優先順位を見直し、効率的な時間の使い方を意識

少額でも「収入の柱を増やす」経験は、心理的な安全性を確保し、行動力を促す大きな力になります。これは、FIREや資産形成を目指す方にとっても非常に価値のある一歩です。

副業で得た経験を未来の安心と行動力に変える

ここまで、私がパート薬剤師として副業収入を得た具体的な内容や、生活・時間の工夫、心理的変化についてご紹介しました。重要なのは、この経験から得られる学びを、ご自身の行動につなげることです。

まとめと行動へのステップ

副業を通じて得られるメリットは、単なるお金の増加だけではありません。心理的安心感、行動力の向上、そして自己投資の意識形成です。私の場合、月6万円という小さな収入でも、5年間で約500万円の副収入を得ることができ、30歳で資産3,000万円を築く大きな一歩となりました。

ステップ具体的行動期待できる効果
1. 小さな副業を始める得意分野や興味のあることから、1円でも収入を得る心理的安心感の獲得、行動力アップ
2. 収入の管理と活用生活費・貯金・自己投資に分けて計画的に使う金銭管理能力の向上、未来への備え
3. 時間の効率化家事の時短や生活の工夫で自由時間を確保体力・精神の負担軽減、継続可能な生活リズム
4. 次の挑戦へ繋げる小さな成功体験を積み上げ、自己投資や新しい副業に挑戦資産形成やFIRE達成へのステップ

本業だけに頼らず、副業や自己投資を少しずつ積み重ねることで、心理的な余裕と経済的な安全性が得られます。まずは小さな一歩から始め、少額でも収入を得る体験をしてみること。それが、未来の安心と豊かさを築く第一歩です。

このブログでは、私自身の体験を通じて、20〜40代の会社員OLや薬剤師の方が、自分らしい資産形成やFIREへの道を歩むためのヒントをお届けしています。まずは一歩踏み出し、自分の人生の軸に沿った行動を始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました