こんにちは、ズボラOL☆スナフキンです。
もしあなたが、「頑張って働いているのに給料が増えない」「将来が不安」と感じているなら、この記事はあなたのために書きました。 私は製薬会社で正社員として働きつつ、20代から転職・副業に挑戦し、30歳で会社員年収1,000万円、総資産3,000万円、現在は会社員年収1,400万円、総資産6,000万円、副業収入を含めた総収入2,000万円以上を実現しています。
この記事では、私自身の経験をもとに「時間ではなく価値で稼ぐ働き方」の本質と、今日から始められる具体的アクションをご紹介します。
なぜ頑張っても収入が増えないのか
多くの人は「頑張れば報われる」と思い、残業や休日出勤で時間を費やします。しかし、時間を費やすだけでは報酬は増えません。 企業が報酬を支払うのは「あなたが提供する価値」です。時間を売る働き方は必ず限界が来ます。
たとえば、おむすびの価値を考えてみましょう:
- お腹が空いていない人にとっては50円の価値
- 登山後にヘトヘトの人にとっては500円の価値
同じおむすびでも、価値は受け手の状況によって10倍も変わります。仕事も同じで、相手にとって必要な価値を提供できるかどうかが収入を決めるのです。
私の収入アップのターニングポイント
転職による家計の変化
私は最初の転職で年収は上がりました。しかし、新卒時の会社は借り上げ社宅など福利厚生が充実しており、月2万円の自己負担で10万円のマンションに住むことができました。転職によりこの福利厚生を失い、家賃を全額自己負担することになったため、手取り収入は実質ほとんど変わらず、副業で補う必要があると痛感しました。
副業開始とワークライフバランスの見直し
このとき初めて、パート薬剤師や派遣薬剤師として副業を開始。毎週土曜日を副業にあてていましたが、ワークライフバランスを考え、本業に集中するため一時中断しました。
離婚を経て再挑戦
その後、離婚を経験し、「自分の稼ぎは自分で守る」必要性に直面。ここで、以前のようなフロー型の副業ではなく、肉体的・時間的余裕を持ちながら資産を生むストック型ビジネスに挑戦することにしました。 結果、現在は不動産会社を立ち上げ、経営者として会社員給与に続く第二の収入の柱を築いています。
価値で稼ぐための具体的アクション
経験とスキルの棚卸し
まず、自分の価値を明確にすることが重要です。私の場合:
- 薬剤師としての知識や経験
- 副業で失敗した体験から得た学び
- 転職で年収を上げる工夫
これらを整理することで、ブログや相談、仕事上で他人に価値を提供できるポイントが見えてきました。 ポイントは、あなたが当たり前だと思っていることも、他人にとっては価値になるという視点です。
副業・投資・転職のリスク管理
「副業は会社にバレる」「投資は詐欺・損のリスクがある」と感じる方も多いでしょう。しかし、正しい知識と仕組みを理解すればリスクは最小化できます。
- 副業で会社にバレない方法:住民税を普通徴収にする、法人名義で活動、少額収入で雑所得申告
- 投資リスク管理:少額で開始、物件や金融商品を慎重に選定、情報収集を徹底
- 転職・起業:給与・福利厚生・将来設計を比較検討し、自分のライフプランに合致するか判断
生活効率化で時間を生み出す
私は効率重視のズボラOLです。以下のような工夫で副業・投資に集中できる時間を確保しています:
- 食洗機・ロボット掃除機で家事時間を短縮
- ネットスーパー・フードデリバリーで買い物時間を削減
- 仕事では優先順位を意識し、無駄な残業や雑務を削減
- 副業・投資の時間をカレンダーに明確に確保
こうした工夫で、会社員として年収1,400万円、総資産6,000万円、副業収入を含めると総収入2,000万円以上を実現できました。
今日からできる最小行動
この記事を読んだあなたが今日からできる行動は次の通りです:
- 経験・スキルの棚卸し:10分で自分の経験や得意なことを書き出す
- 副業・投資の情報収集:無料サイトや書籍で仕組み・リスクを学ぶ
- 生活効率化の1つを実行:例:ネットスーパー利用、掃除ロボット導入、家事時短術を試す
- 価値提供のアイデア出し:棚卸しした経験で、どの分野で他人に価値を提供できるか検討
- 小さく行動開始:副業や投資を少額で開始し、学びながら改善
まとめ
収入を増やすには、時間を費やすだけでは不十分です。 大切なのは価値で報酬を得る働き方を理解し、実行することです。
まずは自分の経験やスキルを棚卸し、生活効率化で時間を生み、リスクを理解した副業・投資に挑戦してみてください。 小さな一歩でも、積み重ねることで大きな変化を生み出せます。
今日10分、自分の価値を書き出してみませんか? 一歩ずつ、あなたの未来の収入と生活の豊かさを作りましょう。
コメント